
同セミナー参加者で株式会社ティーケーピー代表取締役社長の河野さんが、早速ブログに感想をアップされていたので紹介したいと思います。
以下抜粋
今回のラスべガス訪問の目的は、10年で年商1200億円達成して、昨年アマゾンが800億円で買収した、靴のオンライン販売会社のザッポス社を訪れることです。
とにかく自由。社員には企業理念が浸透しており、かつ自由な社風の中、常識を逸脱したスタイルで仕事をしています。
お客様にWOW(感動)を与えることを一に考え、顧客に感動を与えるためには時間とお金を惜しまないスタイルで長期的に顧客との関係を気付いていくということです。
顧客のいったことをただやる→サンクス 感謝
自分が言う前に相手がやってくれた→感激
自分の知らないニーズを提供される→ストーリー 喜び、感動
採用プロセスに妥協しない→1%の採用
自分の裁量で実行する権限付与
企業の成長と企業文化
たまたま靴を販売するサービスカンパニー 靴はどこで買っても一緒、安売りでなく付加価値を提供
などなど勉強させられました。
今回の研修にて、社長のコミットメントがすごくザッポス社にはあることが根底に社員に利いていることがよくわかりました。
変化をとらえて確実に実行に移して、チームワークを重視し、顧客に感動を与えていく、CEOのトニー氏のアメリカ的でない発想に感激しました。
TKPでやってきたことはまだ中途半端だったなと、ザッポス社でやってきたことは、自分が考えていたことと近いこともあって、もっと自分に自信をもって経営していけばよいのだと、自信をもらうことができました!

(全文を読みたい方は「【TKP貸会議室ネット】のティーケーピー社長日記」をどうぞ)
河野さんをはじめ参加者の方々から、今後いろいろな進展を聞かせていただけるのを楽しみにしています。
[PR]米国企業の企業文化・取り組みの事例にご興味のある方は、こちらへ→『未来企業は共に夢を見る~コア・バリュー経営~』、『ザッポスの奇跡 改訂版』